スズメガ科の「ホシホウジャクとヒメクロホウジャク」の生態や特徴、出会い方(見つけ方)をお伝えします(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ペコッ
今年初めて庭に訪れたホウジャク(2020年)。無農薬にしたからだと思います。毎日たくさんの生き物との出会いがありますが、今回はホシホウジャクとヒメクロホウジャクです。とてもよく似ている二種類のホウジャクですが、簡単に見分けることが出来ます。お庭にこんなかわいい子がくると、嬉しいですね(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
ホシホウジャクとヒメクロホウジャクの基本情報
目/科名/属名 | 鱗翅(リンシ)目/スズメガ科/ホウジャク亜科 |
学名 | ホシホウジャクMacroglossum pyrrhosticta ヒメクロホウジャクMacroglossum bombylans |
観察時期 | 7月~11月(成虫) |
分布 | 北海道、本州、四国、九州、南西諸島 |
主な食草 | 幼虫…ホシホウジャク ヘクソカズラ ヒメクロホウジャク ヘクソカズラ、アカネ、アケビ 成虫…花の蜜、水 |
毒の有無 | 毒はありません。触れても大丈夫です。 |
ホシホウジャクとヒメクロホウジャクの特徴
ホシホウジャクとヒメクロホウジャクの見分け方
ホシホウジャクとヒメクロホウジャクは、とても似ています。間違い探しをしてみましょう。写真をよく見ると背中に緑色の線の模様が入っているのがホシホウジャクです。iphoneなので、これが精いっぱいです^^;ちょっと寄せてみましたが、画質が落ちてしまいました。とにかく動くので、写真を撮るのも一苦労です。
幼虫の食草はヘクソカズラやアカネ、アケビ
幼虫の食草は、ヘクソカズラや、アカネ、アケビなどです。ガーデナーにとってあまり過敏になる幼虫ではありません。むしろ、私のようなもの好きでなければ、雑草として扱っている方がほとんどだと思いますので、そっとしておいてあげて欲しいと思います。
我が家では、ヘクソカズラが3株、アケビとミツバアケビが2株ありますが、幼虫は見かけておりません。というより見つけられてないだけだと思いますが…。よく似た幼虫の写真が手元にあったので、代理で登場してもらいます。ホシヒメホウジャクです。ホウジャクは、みんなシッポがあるのが特徴なので、このしっぽがあるのは何の幼虫?ってなった時には、ホウジャクで調べると、見つけやすいかもしれません( ु ›ω‹ ) ु
ホシホウジャクとヒメクロホウジャクの探し方
成虫のホウジャクは食草の近くのお花で
成虫のホウジャクの食事は、花の蜜です。あまり種類は選ばないようですが写真のようにメドーセージ(サルビアガラニチカ)で、近所でもよく見かけます。しかし、食草がかなり偏食なのでその植物の近くの花を探してみるのが一番早いかもしれません。我が家の庭には、ヘクソカズラやアケビが生えています。
アカネも近所にあるので、珍しそうな蛾ですが、9月ごろよく見かけます。蜂に擬態しているのでよく見ないと、見逃してしまうかもしれませんね(⑅•͈૦•͈⑅)
幼虫のホウジャクは食草のある場所で
幼虫は、食草探しから始めるのが早いかと思います。3種いずれもつる性植物です。ヘクソカズラは花が7月くらいから、アカネは、雑草のように群生していることが多く花期は8月から10月ごろです。アケビは春には花が咲くのと葉が特徴的なので、春先から見つけやすいかもしれません。
写真がみんなイマイチで…。いずれ差し替えます。やはりアケビが一番わかりやすいかもしれません٩(ˊᗜˋ*)و
まとめ
久しぶりに、虫にフォーカスしてみました。ハチドリの様な雰囲気がかわいらしい蛾です。因みに停まった姿はおもいっきり蛾です(。-∀-)なかなか停まらないので、写真は持ち合わせていないのですが…。
もしかしたら、蜂かな?って思ってたものがホウジャクかもしれませんよ~(^ー^* )フフ♪
コメント