笑みの基本情報
特徴
笑みの特徴は、なんといっても丸みを帯びた花弁です。フロリバンダなので、そこまで大きくはならないですが、京成バラ園で見た笑みは、1.5mくらいの大株になっていました。
とにかく日なたが好きな子だと思いますので植える時は日なたに植えてあげてほしい子です(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
ポイント
- 剪定…割りばし程度の太さの枝で剪定。フロリバンダなので、軽めに
- 病気…黒星、うどんこ病ともに強い方だと思います
- 株がコンパクトなので、鉢植えも( ु ›ω‹ ) ु♡
植付け場所
ベイサルシュートを出すどころじゃなく、ベイサルシュートを枯らしていく様子でした。
現在は妹の日当たり抜群のお庭の南西で、みるみるうちに元気になり大株になっています( ๑>ω•́ )ﻭ✧
我が家では、地植えで南東の花壇で育てていましたが、お隣さんのお家もあり、半日陰の場所でした。地植えのわりに全く頑張る気もなく・・・。
枝
育てた期間が短い上に、瀕死の状態だったので何とも言えませんが、横張りでも縦張りでもなく、いい感じの樹形が作れるフロリバンダです(`・ω・´)ゞビシッ!!
花
花はバラの開花シーズン後半から咲く子だと思いますが、植え場所があまり日の当たるところではなかったので、参考にならないかもしれません。
花持ちは悪くなく、開ききっても丸い花弁としべがロココの様な風景を作り出してくれます( ๑>ω•́ )ﻭ✧
枝を切りつめてもよく咲いてくれるので、本来はとても育てやすいバラだと思います(^_-)-☆
病気と虫
我が家ではうどん粉病にはかかったことはありませんが、黒星病にはかかっていました。が、そこまでひどくありません。
葉を落としても蕾を付けようとするくらい咲きたがりなバラです。また、虫はあまりつかなかった記憶があります。やはりオレンジや茶バラは虫が認識しにくい色なのかもしれません( ̄^ ̄)ゞ
お嫁に出してしまったのと、元気が無かったのでほとんど写真が残っていませんでした(´×ω×`)
コメント