「つるバラ」の検索結果
-
【育て方】Polベビーフォーラック(Baby Faurax)初心者におすすめのバラ!!育てやすいポリアンサローズ
ベビーフォーラックは、ポリアンサローズなので、開花力がとても強く、花殻を切っては蕾を付けの繰り返しです。樹形もコンパクトで場所を選ばないところも魅力的です -
*12月の庭仕事まとめ*misa’s garden流*
misa's garden仕様のお手入れ方法になります。こちらは千葉県の山側のため、冬は今までで一番冷え込んだ日は最低気温が-6度(平均-3度)となる環境下でのお庭のお仕事で... -
*育て方*やっておきたい12月のバラのお手入れ*misa’s garden流*
misa's garden仕様のお手入れ方法になります。千葉県の山側のため、冬は今までで一番冷え込んだ日は最低気温が-6度(平均-3度)となる環境下でバラを育てています。雪は... -
【育て方】Sダフネ(Daphne)ロサオリエンティス
病気に強いシュラブローズ「ロサオリエンティス Sダフネ(Daphne)」の基本情報と、我が家での経験を生かした育て方と情報をご紹介します(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ペコ ロサオリエン... -
中国原産の原種クレマチス フロリダ系テッセン(Clematis ‘lematis florida Thunb.var.sieboldiana Morren’)の育て方
クレマチスは、つるバラと組み合わせることが多い我が家。剪定誘因がしやすい新枝咲きを選びがちですが、やはり新枝咲は開花が少し遅れるため、誘引時に間違えて少し切ってしまっても大丈夫な、新旧枝咲のクレマチスも植えています。テッセンは、蕊も印象的で原種であるにもかかわらず、園芸種の様な華麗さです(*ฅ́˘ฅ̀*) .。.:*♡ -
11月の前期~バラも終盤 ランの花芽探しに夢中
樹木 ハナミズキ201103 秋も終盤ですねʺε(ॣ•͈o•͈ॣ)♡雨ばかりの秋でしたが、後半は晴れに恵まれてるのかな?それにしても今年は冷え込みが早いですね。いつもより、庭木... -
【育て方】Spモッコウバラ(Rosa banksiae)病気知らずでトゲ無し?の育てやすい原種のバラ
原種の「Spモッコウバラ(Rosa banksiae)」。基本情報と、我が家での経験を生かした育て方をご紹介します(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ペコ 白モッコウバラ200429 Spモッコウバラ、我が家... -
*育て方*やっておきたい11月のバラのお手入れ*misa’s garden流*(2020年10月更新)
11月のバラのお手入れ。自己流になります。参考程度に読んでいただけると嬉しいです。 -
*11月の庭仕事まとめ*misa’s garden流*
misa's garden仕様のお手入れ方法になります。こちらは千葉県の山側のため、冬は今までで一番冷え込んだ日は最低気温が-6度(平均-3度)となる環境下でのお庭のお仕事で... -
九月のお庭~バラ、蘭、コンポストetc~
つるバラ コーネリア200924 台風の季節、奇跡的に右向け右をしてくれて大事にならなかった9月24日ε-(´∀`*)ホッこのブログを始めて、もうすぐ一年が経とうとしているのだ...